新患さんその3(膝蓋骨脱臼)

お疲れ様です。

 

今日は左膝蓋骨脱臼の患者さん。

高校生の女の子で、今日の体育のバスケで膝を捻って受傷したとの事。

一年ほど前に膝蓋骨脱臼の既往があり、疼痛や不安定性は改善してリハビリは終了したものの、動いた後などは膝が気になると親御さんに話していたらしいです。

 

スポーツなどは特にやっておらず、日常生活や体育の授業で体動かす程度だそうです。

 

今回、膝蓋骨脱臼とともに内側半月板損傷を合併しています。

その為、脱臼が反復したり不安定性が消えない場合や、半月板の引っ掛かり感などの症状が強くなった場合は手術も考えないといけない症例だと思っています。

 

学情

内側半月板損傷

MPFL(内側膝蓋大腿靭帯)損傷

 

問診、視診

熱感+

腫脹+

 

疼痛検査

・NRS5〜6

・圧痛

→膝蓋骨上外側部(外側広筋膝蓋骨付着部)

 内側半月板

・疼痛誘発動作

→ニーイン

 片脚立位

 

身体所見

・ROM

→膝屈曲145/80

  伸展0/-5

 足関節背屈10/10

MMT

→股関節伸展4/4

    外転4/4

・不良アライメント

→軽度骨盤前傾位

 踵骨回外位

 

整形外科的テスト

トーマステスト +/疼痛により不可

エリーテスト +(HBD:3cm)/疼痛により不可

オーバーテスト +/+

マックマレーテスト -/+

 

この評価結果から、、、

 

問題点

①炎症症状

②腸脛靭帯・外側広筋過緊張

③臀筋筋力低下

 

と考え、初回の治療を行いました。

 

とはいえ、疼痛や炎症が強いため直接膝にはほとんどアプローチせず、電気治療やリラクゼーション、患部外トレーニングで様子を見ます。

 

①炎症症状

これに対しては、アイシングと微弱電流(マイクロカレント)で対応しました。

自宅でも、暇さえあればアイシングしてください!と指導済み。

 

②腸脛靭帯・外側広筋の過緊張

これらの筋、靭帯の過緊張が生じると、膝蓋骨を上外側に牽引する力が強くなる為、再脱臼のリスクが大きくなります。

また、内側広筋の筋力や、骨盤のアライメントなども関連して緊張してくるため、そこも改善が必要かと考えます。

内側広筋の筋力に関しては、流石に今日の今日なので痛みが強く収縮も入らない感じだったため、痛みや炎症が落ち着いてから再度評価していきます。

 

治療としては、徒手で腸脛靭帯に対しリラクゼーションを行いました。

ある程度緊張を落とすことで膝の可動域制限も伸展0°、屈曲110°まで改善が見られました。

 

③臀筋筋力低下

これに関しても、体重を臀筋で支えることができていないことから、代償として腸脛靭帯などの過緊張につながるため、しっかり強化していく必要があります。

また、アライメント不良から臀筋を使いずらい姿勢になっていることも考えられるため、それも改善する必要があると考えます。

 

治療としては、中臀筋のトレーニング指導を行いました。

 

これで来週まで経過を見てみます。

 

では。